2023/08/04 00:00

夏休みにおすすめの美術展♥

8月に入りましたが、暑い日が続いていますね。
もう少し気温が下がってくれるといいな。

ギラギラした日差しとガァンと上がった気温に、先月はお出かけしたい気持ちが折れてしまって、家やサロンで大人しく本を読んでいたのですが、暑さに慣れてきたことや、チェックしていた美術展が終わってしまう危機感もあって、先日、久しぶりに美術展に行ってきました。

『生誕100年 山下清展ー百年目の大回想』(SOMPO美術館)
D2599D3D-F45C-403E-A02E-AE9BC7600858.jpeg

山下清さんの作品をじっくりと見たのは、初めて。充実の内容でした。
子どもの時の作品から、後年の作品まで。
段々と作品が深みを増していく様子を感じられたのも面白かったです。

貼り絵は細部までこだわっていて、色彩も鮮やか。とても綺麗、だけれども、どこか懐かしさや気持ちがほっこりするような感じもあります。
作品に不思議な奥行き感があって、見ていると、グーっと引き込まれるようでした。

『甲斐荘楠音の全貌 絵画、演劇、映画を越境する個性』(東京ステーションギャラリー)
0576A9C6-86D2-4AB0-B826-590356256D78.jpeg

好き嫌いが、かなり分かれるそうなのですが、、、私はすごく好き。
妖艶で、怖くて、仄暗い感じがあって、生々しくて、官能的。
甲斐荘楠音が描く女性の「存在感」がすごい。
見たら、脳裏に焼き付いて忘れられなくなる感じ。
幾つか裸婦像もあったのですが、肉感的すぎてクラクラしちゃいました。
エロティックだなぁ。

ある意味で対照的な雰囲気の2つの美術展ですが、どちらも心を揺さぶるオススメの美術展♡
暑いので、体調や体力面で不安がある時は無理をせず、熱中症対策をしっかりとして、お出かけしてくださいね。

「SOMPO美術館まで、サロンから歩いて30分くらいだし、
電車で行っても時間はほぼ変わらないし、結局駅から歩くし」なんて、徒歩で往復したら地獄をみました(´;ㅿ;`)
炎天下の屋外は長時間歩かない方がいいです。


ブログをアップしました( *˙︶˙*)و↓

『甲斐荘楠音の全貌 絵画、演劇、映画を越境する個性』展に行ってきました|ささらえおとこ (sasaraeotoko.com)

2023/07/24 17:55

8月のスケジュールをアップしました

ご予約状況等により、お休みを変更させて頂く場合もございます(。・人・`。)
カレンダー > 2023-08 - アロマサロン SASARAE


毎日、ほんっとに暑いですね。

なんだか今年はとりわけ暑さが厳しく感じられて、、
7月も後半ですが、ようやく身体が暑さに慣れてきた気がします(´ω`)

最近、お気に入りの高知県産の「杉」と「ヒノキ」の精油。
高知県で育った木と、仁淀ブルーで知られる仁淀川の水を使って蒸留しているようです。
仁淀ブルーで綺麗なんだろうなぁ。
いつか見てみたいです♪

とりわけ、杉の精油は今一番のお気に入り。
香りの感じ方は人それぞれですが、
ほんのり甘さを感じる爽やかな香り。

木の香りって、自然と気持ちを落ち着かせてくれますよね。
そこが好き。

青いハーブティーでお馴染みのバタフライピー
と一緒に写真撮ってみました(*ฅ́˘ฅ̀*)
E965C79F-32BE-4CBF-82CA-B6926341EF0C.jpeg

そういえば。

こんな写真も撮ってみました。
「Makino original blend tea」↓
A1456873-9036-4DEA-808E-7631B539150F.jpeg

「日本の植物分類学の父」と称される牧野富太郎博士ゆかりの植物をテーマにしたオリジナルブレンドティーシリーズ。
漢方に使われる薬用植物が飲みやすくブレンドされています。面白いし、美味しい♪

漢方やハーブティーが好きなお客様も多いので。
ここで購入できるようです↓
tretre-niyodo.jp

杉精油はこちら→MICIL(ミシル)|自然を感じる、自分となる

精油を購入したいとご希望のお客様もいるのですが、サロンでは販売していないので、サイトをのせておきますね( *˙︶˙*)و

少し遅くなりましたが、今年も風鈴をサロンに飾ってみました。
見ているだけでも涼しげ♪
チリンチリンという音もいいですよね。
手動で鳴らして楽しんでいます。

(ブログをアップしました)
安房神社(千葉県館山市)を参拝しました|ささらえおとこ (sasaraeotoko.com)

『ベルギーと日本 光をえがき、命をかたどる』展・『東洋の医・健・美』展・『さかざきちはる ペンギンアパートメント』展に行ってきました|ささらえおとこ (sasaraeotoko.com)

2023/06/14 16:00

【会員様限定】梅雨時期に『心地よーく、リフレッシュ』(6月15日~7月15日まで)

【会員様限定】梅雨時期に『心地よーく、リフレッシュ』(6月15日~7月15日まで)


【会員様限定】疲労回復におすすめ。
梅雨時期に『心地よーく、リフレッシュ』(6月15日~7月15日まで)
ボディ120分+デトックス海泥ボディパック(脊柱)(20分・ヘッドマッサージ付き)
23,000円


(滞在時間のお目安 約210分。

滞在時間は調整もできますので、ご予定がある場合はご相談ください。

デトックス海泥ボディーパックにつきましては、コチラのページをご覧ください。
ヨードアレルギーや甲状腺にトラブルのある方はお受けいただけません

温めますので、一時的にお肌が赤くなる場合がございます)


変わりやすい気温や気圧・雨の多いお天気・季節の変わり目などによって、
心身のバランスが乱れやすくなる梅雨時期は、
不要なものを排出し、身体を内側から整えてくれる
デトックス海泥ボディパックがオススメ♪


120分のゆったりとしたトリートメントが終わったら、
神経が通る「脊柱ライン」にプクプクと発熱する温かい海泥パックを。
体液の循環や体の老廃物排出を促しつつ、
自律神経や心身を整えるお手伝いをしてくれます⑅ර⌔ර⑅
C71784B3-4A82-434E-880A-D3EE3B269FB0.jpeg

頭に触れても大丈夫というお客様には、
パックを行ってる20分間、ヘッドマッサージを♪
頭皮や髪に優しく触れられる時に感じる、ふんわりとした心地よさは、疲労した脳をゆっくりと落ち着かせます。

(海泥パックがわかりやすいように、ブログにはうつ伏せの写真を掲載しておりますが、
パックを行う際は、仰向けになった状態で脊柱ラインにパックをあてるような形になります)

疲れがたまっていると感じる方、
心身のバランスが乱れていると感じる方、
健やかな状態をキープしたい方も。
心地よさに身を委ねて、リラックス&リフレッシュしていただけたら嬉しいです⸜❤︎⸝

7月のスケジュールをアップしました↓
カレンダー > 2023-07 - アロマサロン SASARAE
ご予約状況等により、お休みを変更させて頂く場合もございます(。・人・`。)

2023/06/01 12:24

6月におすすめの精油

6月におすすめの精油

今日から6月ですね。
平年と比べて、今年は梅雨入りが早いようですが、
関東もそろそろ梅雨入りでしょうか。

曇天雨天と、気持ちが上がりにくいお天気が多く、
加えて、気が付くと体がベタベタしているような湿度の高さ。
急に暑くなったと思ったら、急に肌寒く感じるような気温差もあいまって、
梅雨時期は、疲労感や心身に不調を感じやすくなる時期。

そんな今の時期に、おすすめの精油をご用意いたしました♡

『パルマローザ』
インド原産のイネ科の多年草。
葉を水蒸気蒸留することによって抽出される精油は、
ローズと共通する芳香成分が含まれており、
ローズに似た華やかさと、草の爽やかさを感じる香りが特徴。
(華やかすぎない落ち着いたフローラルさが私は好きです)

気持ちが落ち込んでいる時、
気力が湧かない時、
不安や孤独を感じる時など。

その香りは、気持ちを優しく慰めてリラックスさせると同時に、明るく元気づけて、
心のバランス」を整えてくれます。

身体に対しては、
免疫系の強壮や鎮痛作用が期待できるので、
体の疲労回復

疲れた時や免疫力が低下した時に感じやすい体の痛みをやわらげるような効果も期待できます。

スキンケアにもよく使われており、肌のハリつやや弾力を回復してくれるので美肌やアンチエイジングにも◎。

心身の不調を整えるだけでなく、元気に過ごすための予防としても♪
是非、お試しください(◍•ᴗ•◍)

2023/05/23 15:00

6月のスケジュールをアップしました

ご予約状況等により、お休みを変更させて頂く場合もございます(。・人・`。)
カレンダー > 2023-06 - アロマサロン SASARAE



先日、松濤美術館で開催されている
『エドワード・ゴーリーを巡る旅』展に行ってきました。
S__7667715.jpg
エドワード・ゴーリーはアメリカの絵本作家。
絵本というと、時には気持ちが穏やかになるような、時には教訓になるような、
そんな内容を想像する方も多いと思いますが、

エドワード・ゴーリーの絵本は、
ダークで、不条理で、時にはトラウマ級の残酷さありの、
大人向け絵本ともいえます。
そんなストーリーが、淡々と、優雅に、
でもどこか不気味で、それでいて愛らしさを感じるような絵で描かれていて。
ホラー小説を読んでいるような、ゾクゾク感を感じることができます。

美術展では、たくさんの原画を見ることができたのですが、
どれも背景まで緻密に描かれていて、熱量がすごい。

松濤美術館のレトロモダンな雰囲気も合わさって、
エドワード・ゴーリーの世界にどっぷりと浸ることができました。
ダークで不思議な世界観を味わいたい方におすすめの美術展です。

(ブログをアップしました)
『エドワード・ゴーリーを巡る旅』展に行ってきました|ささらえおとこ (sasaraeotoko.com)
66A3A469-70C9-4451-B97A-D698E95C0143.jpeg